
FireFoxからBraveにブラウザを乗り換え
FirefoxのAIチャット機能が便利すぎて作業が進まないことから、サイドバー統合型AIの危険性と、独立アプリ化の重要性に気づきました。さらにデザイン収集ツール「Muzli」の都合でFirefoxからChromium系のBraveに移行。GoogleとMuzliのトラッキングの違い、VPNの効果、DuckDuckGoの検索品質、フォントカスタマイズの活用法まで、実体験を通じてプライバシーと利便性のバランスを考察します。
FirefoxのAIチャット機能が便利すぎて作業が進まないことから、サイドバー統合型AIの危険性と、独立アプリ化の重要性に気づきました。さらにデザイン収集ツール「Muzli」の都合でFirefoxからChromium系のBraveに移行。GoogleとMuzliのトラッキングの違い、VPNの効果、DuckDuckGoの検索品質、フォントカスタマイズの活用法まで、実体験を通じてプライバシーと利便性のバランスを考察します。
私が公開しているアイコンのご紹介と、そのアイコンに使っているAdobe FireFlyという画像生成系AIが、ロゴのアイデア出しにも活用可能なので、入力に何を与えたらいいのかを解説しました。
I made 2 figma plugin Detail is Comming Soon
正直、Microsoftの製品があまり好きでない私はWindsurfがリリースされると、直ぐに使い始めました。そして今まで使い続けている理由をまとめました。
Louis Paquetがチュートリアル動画で紹介していた、Muzliというブラウザの機能拡張が便利。おかげでGSAPの無料化を今更知りましたが、買った直後の無料化だったので全額返金されました。